日経ヘルス2014年7月号の24ページからの朝のストレッチなんですけど、
26ページ27ページあたりのストレッチってやり方見てもイマイチ分からないかもしれませんが、
イメージはシャドーボクシング、とかイメージを書いてくれてるので分かりやすいです♪
でも、胸開き反動ストレッチのイメージ「指揮者」はよく分からなかったです(^_^;)
指揮者が胸開いてるイメージがあんまりわかなくって。
前屈反動ストレッチの「イメージはヨーヨー」っていうのもよく分からなかったです。
でもこれは説明見たらだいたいわかったような気がしたので、たぶんなんとなくできてるんじゃないかな?
背中伸ばし反動ストレッチの「イメージはシャドーボクシング」っていうのは、イメージを見てなるほど~とつかめた気がします。
説明だけじゃちょっと分からなかったんですが、シャドーボクシングのイメージでやってみて分かりました。
ちなみに私が一番効いた、と思った「わき腹伸ばし反動ストレッチ」のイメージは「メトロノーム」です。
これも、体はまっすぐに保ちながら左右に倒れる感じが分かりやすいと思いました。
メトロノームってほのぼのしたイメージだけど、実際ストレッチはけっこうなきつさですけどね。
でもこれは効いたと思います!この雑誌の中でイチオシのストレッチかも。